お知らせ
- インフルエンザ予防接種の再開について。 [2020.12.23更新]
-
インフルエンザワクチン再入荷したため、予防接種を再開しました。
ワクチンの数量が少ないため、電話で予約してから来院して頂くようお願い致します。
予約については、当日分のみ予約を受け付けています。
電話受付開始は午前8時40分からです。
TEL:072-793-5633
費用は1回:2700円です。
(65才以上で川西市・猪名川町に住民票がある方は、今シーズン1回目のみ1500円で受けることが出来ます。)
予防接種の時間帯は、午前は11:30まで、午後は18:30までとなっております。
体調の良い日に、上記の時間までに、お越しください。
- インフルエンザ予防接種について [2020.10.21更新]
-
予防接種の予約は、当日分のみ予約を受付けています。
予約してから来院される場合、ワクチンを確保しておきますので、下記までお電話下さい。
TEL:072-793-5633
費用は1回:2700円です。
(65才以上で川西市・猪名川町に住民票がある方は、今シーズン1回目のみ1500円で受けることが出来ます。)
予防接種の時間帯は、午前は11:30まで、午後は18:30までとなっております。
体調の良い日に、上記の時間までにお越しください。
- 65才以上の方のインフルエンザ予防接種について [2020.09.19更新]
-
10月2日(金)から65才以上の方の予防接種を開始致します。
川西市・猪名川町に住民票がある方は、今シーズン1回目のみ1500円で受けることが出来ます。
予防接種の予約は、当日分のみで、10月2日以降に受付致します。
予約してから来院される場合、ワクチンを確保しておきますので、下記までお電話下さい。
TEL:072-793-5633
予防接種の時間帯は、午前は11:30まで、午後は18:30までとなっております。
体調の良い日に、上記の時間までにお越しください。
(本年は65才以上の高齢者を優先するようにとの厚生労働省の方針が発表されており、64才以下の方の予防接種は10月26日(月)に開始の予定です。
64才以下の方の費用は、1回2700円の予定です。)
- そろそろ秋の花粉症の季節です。 [2020.09.08更新]
-
花粉症は症状が出始める前に治療開始した方が、より効果が上がります。
秋の花粉症に注意しましょう。
- マスク着用お願いします。 [2020.07.28更新]
-
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、来院時はマスク着用でお願いします。
- 黄砂・イネ科の花粉に注意 [2020.05.22更新]
-
ゴールデンウィークも終わり、スギ・ヒノキの花粉は落ち着きました。
現在はイネ科の花粉の季節になります。
また、晴れた日・風の強い日は中国から黄砂も飛んで来ます。
ご注意下さい。
- 春の花粉症の季節です。 [2020.02.18更新]
-
外出時はマスクを使用しましょう。(できれば花粉症用メガネも)
帰宅時は玄関に入る前に、服についた花粉を払い落としましょう。
(室内に花粉を持ち込むと、家の中でも症状が出てしまいます。)
髪に付いた花粉は落としにくいので、できれば外出時は帽子をかぶりましょう。
この時期は洗濯物はできれば部屋干しにしましょう。
部屋干しにできない場合は、洗濯物を取り込む際に花粉を払い落としましょう。(その時もマスクを使用しましょう。)
- 花粉症の初期治療 [2020.01.31更新]
-
花粉症には初期治療が有効です。
初期治療とは、花粉症症状が始まる直前に治療を開始することです。
初期治療すれば、花粉症の期間の薬の効果が上がりやすくなります。
スギの花粉症をお持ちの方は、そろそろ初期治療を開始する時期です。
- マンションの名前が変わりました。 [2019.05.29更新]
-
マンションの名前が、プライムコート川西多田から
GROOVE(グルーヴ)川西多田
に変更になりました。
- 院長ブログを更新しました。 [2017.01.13更新]
- 寒い日は「ちくのう」に注意
当院で行っている治療
耳鼻咽喉科
耳の症状(耳の痛み、耳だれ、難聴、めまいなど)、鼻の症状(花粉症、「ちくのう」など)、のどの症状、睡眠時無呼吸症候群など
詳細は「当院の特徴」のページをご覧ください。
交通案内
〒666-0124
兵庫県川西市多田桜木1-8-27 202号
多田駅から徒歩2分
大きい地図はこちら
診療時間
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | 〇 | 〇 | 〇 | - | 〇 | 〇 | - |
16:00~19:00 | 〇 | 〇 | 〇 | - | 〇 | - | - |
休診日:木曜、土曜午後、日曜・祝日
紹介先・提携病院
当クリニックは、下記医療機関と緊密な診療連携を結んでいますので、入院や精密な検査が必要な際には、ご紹介が可能です。